2016リオ五輪 ゴルフ競技に日本人選手が出場するには!?
2016年リオ五輪(ブラジル)から112年ぶりに正式採用されたゴルフ競技ですが、出場選手は男女ともに60名で4日間のストロークプレーで順位が決まります。日本人選手も出場出来るのでしょうか? 選出基準は以下のとおりです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
国際ゴルフ連盟(IGF)が定めるオリンピックゴルフランキングが採用される。 (2014年7月14日から2016年7月11日まで運用されるは世界ランキングを元に決定される) |
||||||||||||||||||||||||||||||
1.世界ランキング15位までの選手(各国最大4名) 2.世界ランク16位以下の選手(1.の有資格者を含め、1カ国2人を上限) 3.5大陸(アフリカ、アメリカ、アジア、ヨーロッパ、オセアニア)ごとに、最低1人の出場枠を保証 4.大会ホスト国のブラジルは、最低1人の出場枠を保証 |
||||||||||||||||||||||||||||||
日本人は出場出来るのか? |
||||||||||||||||||||||||||||||
現在、世界ランキング15位以内にアメリカ選手が8名いるのでアメリカからは最大4名がほぼ確定ですが、たとえ世界ランキング15位以内でもアメリカ選手の中で5番手だと出場権利が無くオリンピックランキングから外れる事になります。世界ランキング16位からは1ヶ国上限2名までとなります。同国で3番目の選手はオリンピックランキングから外れる事になります。
その他に上記の3,4のカテゴリーから選出され60位までが決まります。最終決定の7月までに日本人選手が世界ランキング15位以内に3名以上入る事は考えにくいので1ヶ国上限2名枠を狙いたい。 現在、オリンピックランキング60位内に男子では松山英樹と片山晋呉、女子では大山志保と宮里美香が入っていますが、もちろん7月までには変動もあります。最終的に男女各2名が出場出来る事を願います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
最新のオリンピックランキングはこちら 男子 女子 |
マスターズ豆知識 見てから観ると楽しさ倍増
花粉の季節 ゴルフ場での必須アイテム6
プレー後は家や車に花粉を持ち込まないようしっかり落として下さい。 靴の汚れを落とすエアーで体についた花粉も落とすといいでしょう。 |
2015マスターズ 日本人出場選手は?
毎年4月第2週木曜日から開催されるゴルフの祭典『マスターズ』
選手はコースと戦っていますが、私は睡魔と戦いながら観戦するのが恒例となっています。
日本人選手の活躍が期待されるわけですが・・・
すでにマスターズ委員会から招待状が届いたのは米ツアーで活躍中の松山英樹
松山は世界ランクや昨年の米ツアー優勝などにより、出場資格を取得済みだったので
日本人としては1名は確定していましたが、あと何名出場出来るのでしょうか?
出場資格には約20のカテゴリーに該当する成績を残すことですが
日本ツアーを主戦場としている選手にとっては世界ランク50位以内が一番目標に
しやすいカテゴリーとなります。
昨年の日本ツアー賞金王小田孔明が現在56位
マスターズの前週までに50以内に入ればいいのですが日本ツアーの開幕は
マスターズの後の為、ランクを上げる試合が無いわけです。
しかし特別招待枠があります。
賞金王はこのカテゴリーで招待される事も多く期待されますが確約ではないので
小田は待ちわびるしかないのです。
そろそろ招待状が届いてもいい時期なのですが・・ まだのようですね。
1月15日から開催のソニーオープン(ハワイ)に
日本からは池田勇太 ・ 今田竜二 ・ 岩田寛 ・谷原秀人・宮里優作
米ツアー選手として松山英樹 が参戦予定です。
スポット参戦の池田勇太 ・ 今田竜二 ・ 岩田寛 ・谷原秀人・宮里優作の5選手は
優勝すればマスターズ出場です。
石川遼はマスターズ前週までの米ツアーでの活躍に期待しましょう。
<2015.3.11 追記>
上記の記事を書いてから約2ヶ月たちました。
結果として小田には招待状(推薦)が届かず、もう届かないだろう・・
こうなったら自力で出場権(世界ランク50位以内)を獲得するぞ!
と出場した3月5日からの「WGC キャデラック選手権」も68位タイと世界ランキングを上げる事が
出来ず今年の出場は絶望的と言えるでしょう。
世界ランクが導入された1999年大会以降、日本の賞金王が世界ランク50位以内の出場条件
を満たせなかったのは、2004年の片山晋呉(54位)のみだが、この年は片山には招待状(推薦)
が届き出場を果たした。
試合数の少ない国内男子ツアーで世界ランクを上げて行くのは今後も難しくなってくるでしょう。
川奈ホテルゴルフコース特集
川奈ホテルゴルフコース 大倉財閥の二代目大倉喜七郎によって、昭和3年「株式会社川奈ホテル」が創立されました。開業した当時は大島ゴルフコースと、クラブハウス のみでした。富士ゴルフコースとリゾートホテルが完成するのは、8年後の昭和11年のことです。太平洋戦争によりホテルは接収されますが、 昭和27年営業が再開されました。現在はプリンスホテルの子会社として運営しています。 当時のクラブハウスと大島コース 富士コースは2004年までは男子ゴルフの「フジサンケイクラシック」が行われていたが、2005年からは男子と女子のコース及び開催時期を入れ替える形で「フジサンケイレディスクラシック」が行われている。
|
![]() 昭和29年に新婚旅行で来日したジョー・ディマジオとマリリン・モンローがこのホテルに宿泊した。平成10年、当時の総理大臣橋本龍太郎とロシア連邦大統領ボリス・エリツィンによる首脳会談(いわゆる川奈会談)が行われた。 |
あくまでホテル付属の施設であるため、原則として宿泊者以外のプレーはできなかったが現在では大島コースのみ「日帰り客」でも利用可能とされ、専用クラブハウスが設置されています。![]() |
意外と気づかない方も多いのですが展望台もございます。 2つのゴルフコースをはじめ、晴れた日には房総半島や伊豆の島々を望むことができます ![]()
2014年7月には温浴施設(温泉)オープン |
ゴルフパック 静岡
![]() |
川奈ホテル+大島コース(セルフ乗用カート) 川奈ホテル+富士コース(キャディ付き歩行) 川奈ホテル+大島コース&富士コース |
![]() |
羊とゴルフの関係
ツアープロが1ホール19打 いったい何が!?
今から8年前、茨城県の石岡ゴルフ倶楽部
2006年9月21日のアコムインターナショナルの初日8番パー3で19打を叩く大記録が生まれた。
立山光広が4番アイアンで打ったティショットは、右手前の丈高いブッシュへ。
そこから打った球がこんどはグリーン奥のブッシュへ、まわりがブッシュだらけでアンプレアブルもできず
正確なボールの位置さえ確認できない。
だいたいこの辺りだろうと、見当をつけてクラブを振り下すがなかなか脱出できない。
グリーンオン出来たのは17打目だった。2パットでOB無しの素の19打
しかし、立山は諦めない。大たたきしたあとも「これから15バーディ取れば予選は通れる」と、
不屈の精神で巻き返しにかかった。後半のインコースで4バーディを奪って初日13オーバー119位タイ
![]() |
明日はあと12バーディ 全力でアタックするよ! ホールアウト後にファンにサインを求められ、この日の日付と8番の『19』をしたためて記念撮影に応じる 立山 光広 (たてやま みつひろ) |
![]() |
グリーンの速さって?
コースに行くと本日のグリーンスピードの表示を目にする事があると思います。 |
皆さんはグリーンの速さの計測についてご存知ですか? グリーンの速さは通常、写真のようなスティンプメーターと呼ばれる計測器で測って表記します。 |
このスティンプメーターには端から76cmのところに小穴があり、測定時にはボールをそこに置いてスティンプメーターを徐々に傾けていきます。ある角度までくると重力でボールが自然に転がり落ち、そのままグリーンの上をボールが転がっていきますが、その時ボールがグリーン上で何フィート転がったか、その長さがグリーンの速さの目安になるのです。原則としてグリーンの平らな部分で3回ほど計測、さらに反対向きでも同じことを繰り返し、計6回の平均値をとります。フィートの目安は、 8フィート 一般のコースの速さ 9~11フィート 女子ツアートーナメントの速さ 10~12フィート 男子ツアートーナメントの速さ 13~14フィート マスターズの速さ |
温泉の泉質/効能一覧
ゴル旅では各宿泊施設の詳細に明記しております。
![]() |
特徴 | 刺激が少なく肌にやさしい。無色透明・無味無臭。 |
成分 | 温泉により成分は異なる。鉱物分・ガス分の含有量が少ない(温泉1kg中に1g未満) | |
効能 | 神経痛・筋肉・関節痛・うちみ・くじき・冷え性・疲労回復・健康増進などの一般的適応症 | |
単純温泉は「成分の少ない単なる湯、質の低い温泉」だと誤解されやすいが、成分の含有量だけを評価し「単純温泉」と呼ぶのであり、成分の種類について規定するものではない。単純温泉と一言に言っても個々の泉質は多岐にわたるため単純な比較・分類はできない成分の組成比によって、下記の各種温泉の性 質を帯びることもあるし、様々な成分を少量ずつ含んだバランスの良い泉質となっているものもある。 |
![]() |
特徴 | 高温で、白濁して卵の腐ったような臭いがある。 |
成分 | 多量の硫黄または硫化水素を含む。 | |
効能 | ニキビ・オイリー肌・皮膚病・リウマチ・喘息・婦人病などインスリンの生成を促す働きがあるので、糖尿病の症状にも有効 | |
硫化水素は有毒物質で粘膜・皮膚・呼吸器を強く刺激する。病中病後で体力が落ちている人や乾燥肌の人には特に注意が必要であり、リウマチや喘息の患 者が安易に入浴することは時として不適切となる。当該患者が硫黄泉の入浴を希望する場合は、事前に医師の指導を仰ぐことが望ましい。硫化水素は金属を侵す ため、金と白金以外の金属製のアクセサリーを身につけて入浴してはならない。特に銀は著しく反応して輝きを失い黒くなる。 |
![]() |
特徴 | 刺激が少なく肌にやさしい。無色透明・無味無臭。 |
成分 | 塩類、特に食塩を多く含む。 温泉水1kg中の溶存成分が1,000mgを超え、そのうち陰イオンの主成分が塩素イオンのもの。 |
|
効能 | 外傷、慢性皮膚病、打ち身、ねんざ、慢性リウマチ、不妊症、痛風、血管硬化症など | |
塩類、特に食塩を多く含むため、食塩泉とも呼ばれることがある。 |
![]() |
特徴 | 水中の鉄分が空気に触れる事によって酸化するため、茶褐色を呈する。 |
成分 | 炭酸鉄・硫酸鉄を含む。 | |
効能 | 殺菌消毒作用・貧血・腎臓病、胃腸、関節痛、皮膚炎、更年期障害など。保湿効果が高く、体がよく温まる。 | |
赤湯と呼ばれる温泉は鉄泉であることが大半である。湧出口にできるだけ近い透明な湯の方が効果が高い。 |
![]() |
特徴 | 水中の金属分が空気に触れる事によって酸化するため、湯の色は黄色である。 |
成分 | 銅及び鉄を含む。 | |
効能 | 神経痛、筋肉・関節痛、うちみ、くじき、冷え性、疲労回復、健康増進などの一般的な適応症 | |
含鉄泉同様、炭酸水素塩系のものと硫酸塩系のものがある。湧出口にできるだけ近い透明な湯の方が効果が高い。 |
![]() |
特徴 | 皮膚に非常に良い。 |
成分 | アルミニウムを主成分とする。 | |
効能 | 殺菌消毒作用・肌のハリを回復させる・慢性皮膚病・水虫・じんましんなど。明礬泉はとくに眼病に効果がある | |
旧泉質名は、明礬泉、緑礬泉となっており、明礬とは硫酸アルミニウム、緑礬とは硫酸鉄のことを言う。 |
![]() |
特徴 | 刺激が強く、殺菌効果が高い。 |
成分 | 多量の遊離した硫酸・塩酸などを含み、酸性反応を示す(pH3以下)。 | |
効能 | 殺菌効果・水虫や湿疹・慢性皮膚病など。古い肌を剥がし新しい肌に刺激を与えて自然治癒力を高める効果。 | |
肌の弱い人は入浴を控えるか、入浴後に真水で体をしっかり洗い流すなどの配慮が必要。 |
![]() |
特徴 | 万人うけの湯。 |
成分 | アルカリ性の湯。重曹泉、重炭酸土類泉に分類される。 | |
効能 | (重曹泉)入浴:肌をなめらかにする美肌効果・疲労回復・病後の体力補強・外傷・皮膚病など。飲泉:慢性胃炎など。(重炭酸土類泉)入浴:外傷、皮膚病、アトピー性皮膚炎、アレルギー疾患など。飲泉:痛風、尿酸結石、糖尿病など。 | |
万人向けの泉質であるが、アルカリ性の強さによっては入浴後に皮膚の弱い部位に軽微な炎症が起きることがある。それは一過性のものであるが、皮膚の弱い人は温泉から出る際に真水で身体を洗い流しておくとよい。 |
![]() |
特徴 | 無色透明。 |
成分 | 二酸化炭素が溶け込んだ湯。 | |
効能 | 入浴:心臓病・高血圧など。飲泉:便秘や食欲不振。 | |
旧泉質名は単純炭酸泉。二酸化炭素が呼吸器と循環器を刺激し、毛細血管を拡張して血行をよくする効果がある。また上記表中の効能は、血液中の酸素分 圧を下げることによって得られているため、循環器および呼吸器の疾病を持つ患者がむやみに入浴すると、過度な刺激となり症状を悪化させるおそれがある。こ のような患者が二酸化炭素泉への入浴を希望する場合は、あらかじめ医師に相談するのが好ましい。また、入浴可能の指導を受けたとしても、長時間の入浴は避 けておくのが無難である。 |
![]() (ラジウム・ラドン) |
特徴 | 無色透明な湯で、薬効の効率がもっとも高い。数が少なく貴重な温泉。 |
成分 | 微量のラジウム、ラドンおよびアスタチンから水銀までの原子核崩壊によって生じる放射性同位体が含まれる。 | |
効能 | 皮膚病・婦人病・外傷など。特に良いとされるのは痛風・血圧降下・循環器障害。 | |
特にラジウムの含有量の多いものはラジウム泉とも呼ばれる。これらが放つ放射線は人体に悪影響を及ぼす可能性は小さく、ホルミシス効果で免疫細胞を 活性化させるので、むしろ体に良いのではないかと考えられている。癌の発育を妨げる効果もあるのではないかと言われているが、いずれの適応症も今のところ 確たる根拠が得られておらず、今後の研究が待たれるところである。 |
![]() |
特徴 | 苦味のある味。硫酸カルシウムを多く含む泉質の場合、とろりとした滑らかな触感を伴う。 |
成分 | 硫酸塩が含まれる。 | |
効能 | 入浴:血行促進・外傷・痛風・肩こり・腰痛・神経痛など。飲泉:便秘・じんましん。 | |
硫酸塩は、強張った患部(硬くなった肌)を柔らかくして動きやすくする働きを持っているため痛風や神経痛の症状に 効果が高い。硫酸カルシウムは石膏の成分であるためである。 硫酸が含まれていて危険だと稀に誤解されるが、硫酸ナトリウム・硫酸マグネシウムなどは無害な物質である。また、硫化水素泉のような悪臭も放たない。硫酸 塩泉は温泉入浴を禁じられている人以外にはこれといった弊害のない無難な泉質である。家庭用入浴剤の多くが、硫酸塩泉と似た組成である。 |
2014年 国内プロトーナメント スケジュール
<男子>
開催日 | 大会名/開催コース | 開催地 |
---|---|---|
04.17-04.20 | 東建ホームメイトカップ 東建多度カントリークラブ・名古屋 |
三重県 |
04.24-04.27 | つるやオープン 山の原ゴルフクラブ 山の原コース |
兵庫県 |
05.01-05.04 | 中日クラウンズ 名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース |
愛知県 |
05.22-05.25 | 関西オープンゴルフ選手権競技 六甲カントリー倶楽部 |
兵庫県 |
05.29-06.01 | ~全英への道~ミズノオープン JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部 |
岡山県 |
06.05-06.08 | 日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯 ゴールデンバレーゴルフ倶楽部 |
兵庫県 |
06.19-06.22 | 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills 宍戸ヒルズカントリークラブ 西コース |
茨城県 |
07.03-07.06 | 長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップ ザ・ノースカントリーゴルフクラブ |
北海道 |
07.31-08.03 | ダンロップ・スリクソン福島オープン グランディ那須白河ゴルフクラブ |
福島県 |
08.28-08.31 | アールズエバーラスティングKBCオーガスタ 芥屋ゴルフ倶楽部 |
福岡県 |
09.04-09.07 | フジサンケイクラシック 富士桜カントリー倶楽部 |
山梨県 |
09.18-09.21 | ANAオープン 札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース |
北海道 |
09.25-09.28 | アジアパシフィックオープン ダイヤモンドカップゴルフ 大利根カントリークラブ 西コース |
茨城県 |
10.02-10.05 | トップ杯東海クラシック 三好カントリー倶楽部 西コース |
愛知県 |
10.09-10.12 | TOSHIN GOLF TOURNAMENT IN Central TOSHIN Golf Club Central Course |
岐阜県 |
10.16-10.19 | 日本オープンゴルフ選手権競技 千葉カントリークラブ 梅郷コース |
千葉県 |
10.23-10.26 | ブリヂストンオープン 袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コース |
千葉県 |
10.30-11.02 | マイナビABCチャンピオンシップ ABCゴルフ倶楽部 |
兵庫県 |
11.06-11.09 | HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦 美浦ゴルフ倶楽部 |
茨城県 |
11.13-11.16 | 三井住友VISA太平洋マスターズ 太平洋クラブ 御殿場コース |
静岡県 |
11.20-11.23 | ダンロップフェニックス フェニックスカントリークラブ |
宮崎県 |
11.27-11.30 | カシオワールドオープン Kochi黒潮カントリークラブ |
高知県 |
12.04-12.07 | ゴルフ日本シリーズJTカップ 東京よみうりカントリークラブ |
東京都 |
<女子>
開催日 | 大会名/開催コース | 開催地 |
---|---|---|
03.07-03.09 | ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント 琉球ゴルフ倶楽部 |
沖縄県 |
03.21-03.23 | Tポイントレディス ゴルフトーナメント 若木ゴルフ倶楽部 |
佐賀県 |
03.28-03.30 | アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI UMKカントリークラブ |
宮崎県 |
04.03-04.06 | ヤマハレディースオープン葛城 葛城ゴルフ倶楽部 山名コース |
静岡県 |
04.11-04.13 | スタジオアリス女子オープン 花屋敷ゴルフ倶楽部 よかわコース |
兵庫県 |
04.18-04.20 | KKT杯バンテリンレディスオープン 熊本空港カントリークラブ |
熊本県 |
04.25-04.27 | フジサンケイレディスクラシック 川奈ホテルゴルフコース 富士コース |
静岡県 |
05.02-05.04 | サイバーエージェント レディスゴルフトーナメント 鶴舞カントリー倶楽部 西コース |
千葉県 |
05.08-05.11 | ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ 茨城ゴルフ倶楽部 西コース |
茨城県 |
05.16-05.18 | ほけんの窓口レディース 福岡カンツリー倶楽部 和白コース |
福岡県 |
05.23-05.25 | 中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン 中京ゴルフ倶楽部 石野コース |
愛知県 |
05.30-06.01 | リゾートトラストレディス 関西ゴルフ倶楽部 |
兵庫県 |
06.06-06.08 | ヨネックスレディスゴルフトーナメント ヨネックスカントリークラブ |
新潟県 |
06.12-06.15 | サントリーレディスオープンゴルフトーナメント 六甲国際ゴルフ倶楽部 |
兵庫県 |
06.20-06.22 | ニチレイレディス 袖ヶ浦カンツリークラブ 新袖コース |
千葉県 |
06.26-06.29 | アース・モンダミンカップ カメリアヒルズカントリークラブ |
千葉県 |
07.04-07.06 | 日医工女子オープンゴルフトーナメント 八尾カントリークラブ |
富山県 |
07.18-07.20 | サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント イーグルポイントゴルフクラブ |
茨城県 |
07.25-07.27 | センチュリー21レディスゴルフトーナメント 伊豆大仁カントリークラブ |
静岡県 |
08.08-08.10 | meiji カップ 札幌国際カントリークラブ 島松コース |
北海道 |
08.15-08.17 | NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 軽井沢72ゴルフ 北コース |
長野県 |
08.22-08.24 | CAT Ladies 大箱根カントリークラブ |
神奈川県 |
08.29-08.31 | ニトリレディスゴルフトーナメント 恵庭カントリー倶楽部 |
北海道 |
09.05-09.07 | ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント みずなみカントリー倶楽部 |
岐阜県 |
09.11-09.14 | 日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 美奈木ゴルフ倶楽部 |
兵庫県 |
09.19-09.21 | マンシングウェアレディース東海クラシック 新南愛知カントリークラブ 美浜コース |
愛知県 |
09.26-09.28 | ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント 利府ゴルフ倶楽部 |
宮城県 |
10.02-10.05 | 日本女子オープンゴルフ選手権競技 琵琶湖カントリー倶楽部 栗東/三上コース |
滋賀県 |
10.10-10.12 | スタンレーレディスゴルフトーナメント 東名カントリークラブ |
静岡県 |
10.17-10.19 | 富士通レディース 東急セブンハンドレッドクラブ 西コース |
千葉県 |
10.23-10.26 | NOBUTA GROUP マスターズGCレディース マスターズゴルフ倶楽部 |
兵庫県 |
10.31-11.02 | 樋口久子 森永レディス 森永高滝カントリー倶楽部 |
千葉県 |
11.07-11.09 | ミズノクラシック 近鉄賢島カンツリークラブ |
三重県 |
11.14-11.16 | 伊藤園レディスゴルフトーナメント グレートアイランド倶楽部 |
千葉県 |
11.20-11.23 | 大王製紙エリエールレディスオープン エリエールゴルフクラブ |
香川県 |
11.27-11.30 | PGAツアーチャンピオンシップリコーカップ 宮崎カントリークラブ |
宮崎県 |